いろいろ思うところがあってねぇ

ただ作りたいものを趣味で作ってただけなのですが。
最近、創作についてちょっといろいろ思うことがあり、思ったことを思うが侭に書きます。
ですから、まぁ、見たくない人は見ないでください。

【二次創作とパクリについて】
どちらも同じに見えるかもしれませんが
二次創作はオリジナルである一次創作にリスペクトされたり、敬愛するがゆえに、尊敬や愛情をこめて作られているものが多いと思います。
同じキャラクター、世界観、設定を使いながらもデータの組み換えやストーリーの組み換えなどの作業を行い、一次にはないものを二次的に生み出してると思います。
自分でキャラクターや世界観、設定を作り出していない分、ストーリーを考えるだけですむので、創作の初心者にも入りやすい分野ではないかと思います。
ですが、パクリは著作者が苦労して生み出したオリジナルの作品を、何のひねりもなくデザインやレイアウト、ストーリーなどを流用し、自分の作品にしてしまうことだと思います。
パクリは、オリジナル作者に対しても創作者としてもどうだろうと思います。
【同人とプロの境界線】
最近、ゲーム関係でも、特にこの傾向があるのではないかと思います。
同人ゲームの中には、プロ顔負けの質のある作品が増え、同人から商業ベース載っていく作品やサークルが増えてきていると思います。
逆に業界の質が落ちていると見る人もいるかもしれませんが。
わたしは、別に専門家ではありませんので、どっちがどうかはわかりません。
ですが、同人はあくまで素人が趣味で作りたいものを好きに作っているものだと思います。
ですから、同人にプロのクオリティを求められても困るのですが。
境界が曖昧になっているせいか、ユーザー自体も同人にプロのクオリティを普通に求めてしまうようです。
あくまで同人ゲームを趣味で作っている人間には、こういうのは非常に困ってしまいます。
ただ、同人ゲームを作っているサークルの中には、同人サークルから商業ベースへ移って成功しているの人たちを見て、プロ(起業)を目指す同人ゲームサークルもあるかと思います。
こういう、趣味で作っているサークルとは一線を画す準プロのような人には、最低でも同人ゲームの中では最高の質のものを作ってもらたいものだと思います。
プロの人が作ったものが、素人が趣味で作ったものよりもおちるような質では、ユーザーがたまりません。
プロを目指すのなら、やっぱり今から同人ゲームとはいえ最高レベルを目指してもらいたいものです。

ちなみに、うちはあくまで趣味で作っているものですから。
うちの作品に、プロの人が作る質は求めないでくださいね。
同じ趣味、作品に共感をもってくれる人と一緒に楽しみたいために作ってるのですから
そこのところは、よろしくお願いします。

コメント

  1. 月破 より:

    自分も触発されて意見〜
    パクリとリスペクトの境目ってのは
    金が絡むか、と、告知してるか
    にあると思います。
    後、苦労して生み出した作品を半ばムリヤリ「パクリ」にしてしまうオーディエンスは、あんまり好きじゃないです。
    二番煎じだろうと、そこには少なからず作者のオリジナリティが入っているわけですからね。
    プロと同人の技術的な境目は最近ホントあいまいになってますが
    ゲームも結局は芸術作品になるわけで、絶対的な評価があるわけではありません。
    しかし「プロフェッショナル」を名乗るなら
    最低でも「どう考えても操作しにくいインターフェース」と「バグ」は極力なくしていただきたい、と思います。

  2. より:

    コメントありがとうございます。
    苦労して生み出されている作品を、平気で「パクリ」にしてしまうのはやっぱりどうかと思います。
    ゲームは、総合芸術だとわたしも思います。
    プログラムとかしてると、どうしても高機能さを求めてしまう部分があるのですが
    でも、そのせいで操作性しにくくなるのはナンセンスだと思います。
    ですから、高機能と操作性の程よいバランスというのは、特に気をつけている部分です。
    「バグ」のないプログラムが出来れば一番いいと思います。
    でも、バグは人間がプログラムする限りは避けられないものだと思います。
    だから、今まで作ってるソフトやゲームは、完成した後、必ず複数の人間でテストを繰り返して、極力バグの少ないものを公開するようにしてます。
    ですが、最近のメーカーさんのゲームには、平然と信じられないバグがあったりするんですよね。
    これ、ほんとにバグとりしてるのか?と信じられないようなものも。
    とにかく、一緒に作るゲームは、同人でも出来るだけベストなものにしたいですね。
    そのためにお互いがんばりましょう。

タイトルとURLをコピーしました