メインPCが無事帰ってきました。
現在、セットアップ中。
というわけで、とりあえずサブPCのLinuxでネットしてます。
しかし、あれですね。
人間、せっぱつまらないとやらないもんですね(しみじみ)
今まで、Linuxにソフト入れるときには、rpmパッケージかソースをコンパイルしていれてたんですが。
せっかくrpmパッケージでソフトの管理が出来るんで、ソースからrpmパッケージをする作業してみました。
pidginをインストするのにrpmパッケージはFC用しかなかったので、とりあえずvine linux用のrpmパッケージを作ってインストールしました。
うん。
やっぱりいいね。
vine linux用のrpmパッケージは、少ないので作って協力しようかな
vine linuxのrpmパッケージいろいろ作成

コメント
余裕がある時にやっておけば後で楽!
…と分かってるんですけどねえ。
締め切りギリギリにならないとエンジンがかからないです。(汗)
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ、余裕があるときにやってればと思うんですが、ほんと切羽詰らないとわたしもやらないです。
もうちょっと力入れてがんばらないとです。