デフォルトが800*600のYu-risで、バージョンアップのときにすごくネックになってるのが、ユーザー定義ファイル。
640*480でゲーム画面を作ってるとゲーム画面に関係あるファイルは全面書き換えです。
もうね、半端じゃないんですよ。
ユーザー定義ファイルは、全部で28あるんですけど、そのうち19ファイルは絶対書き換えないといけない。
これ、更新のたびにやってるんですよ。
19ファイルを、更新の度に。
それで、Yu-risのユーザー定義情報の作成をサポートするソフトでも作ろうかなぁ〜と考えてます。
最終的には、Yu-risをサポートしたエディタも作ろうと思ってるんですけどね。
プレーンテキストのエディタは、世に高機能なエディタがたくさんあるので、わたしはリッチテキストのエディタに絞ろうと思ってたんですよ。
でも、吉里吉里やNScripter関係のエディタはあってもYu-risはない。
というわけで、Yu-ris関係のテキストエディタを作りたいなと。
でも、今、その暇がないから、とりあえず切実な問題のユーザー定義情報の作成をサポートするソフトでも作ろうかと。
けど、その前にアレとかアレも作らないといけないし。
やること一杯です。
※以下欝発言なので、見たくない人は絶対見ないでください。
わたしは弱い人間ですから、間違いもするし、強く言われたら心が折れて、創作が中断しちゃう駄目駄目な人間です。
だから、他人のこととやかく指摘するつもりはないし、そんなことする気もありません。
応援するために、助言とかサンプル作って投稿したりはしても、今まで一個人を理由もなく傷つけたり非難したりはないと思うんですよ。
逆にこっちのが、怖かったです。
失礼な人みたいに文句言われた相手だし、また文句言われるんじゃないかって思ってビクビクしてましたから。
まぁ、案の定文句言われましたけど。
人のこと非難する人に限って、自分は大人だ、だから、粛清してやるって気持ち満々だから
自分の発言はスルー、人の発言の揚げ足は取り放題、非難の言葉は並べ放題
わたしが他人の発言指摘するって非難してたけど、自分のほうが指摘し放題じゃん。と、思いましたけど、これもきっと棚上げ、スルーなんでしょうね。
だって、自分は大人でわたしは間違った人間だから粛清しないといけない存在なんでしょうから。
でも、迷惑かけたくないたくみさんに迷惑かけてしまって、自己嫌悪と情けなさで昨日はほんとに泣きたかったです。
けど、明さんが慰めてくれて。
Yu-risでいっぱいいいゲーム作ろうって言ってくれました。
常日ごろから、使わせてもらってるツールへの感謝は、そのツールでより良い作品を作ることだってわたしが言ってたこと、明さんが覚えてくれていて。
そういう気持ちを思い出させてくれて、励ましてくれる友達がいる。
ほんとに、とてもありがたいことです。
関係ない他人に誤解されても、わたしを知ってくれてる人が知っていてくれればそれでいい。
改めてそう思いました。
!--HIDE-->
まぁ、ないなら自分で作ってみようか

コメント