MySQLも動くように設定しました。
MySQLは、ネットでは有名なデータベースサーバですが
ブログとかCMSの動作では割りに必要なものです。
わたしが使ってるコンテンツの中では、よく使うXOOPSでデータベースサーバを使ってます。
ブログは、データベースを必要としないものですが。
というわけで、百合Loveの方もXOOPSで構築しなおしました。
wikiも便利なんですが、wikiは記述がhtmlとは違うので使いやすさの面ではやはりXOOPSなどのCMSのが便利といえば便利です。
レンタルサーバだと、スペースとか、データベースの数も制限がありますが、自宅サーバなのでいくらでも使い放題♪
自分が使いたい環境が揃うのは便利かもしんないっ(→o←;;;
MySQLも動いたぁ〜

コメント